森の野菜こまふぁーむ

山梨 安心・安全な無農薬野菜。糖度の高いとうもろこし,あんぽ柿,産地直送

商品カテゴリ

HOME»  巨摩ファームのご案内

巨摩ファームのご案内

エコロジー

巨摩ファームの取り組み  

巨摩ファームでは、
環境にやさしい未来型環境循環農業を実施しています。



巨摩ファームの取り組み
・巨摩ファームの1,200 mの山間の環境を生かし、落ち葉、草、木のチップを利用しています。
・巨摩ファームの直営レストラン、ア・ラ・カンパーニュで出た生ゴミを醗酵させ、土に返します。
この中には、レストランで不要となった油を油粕にしたり、コーヒーの出がらしを混ぜたものも含まれており、 まさに全てを、株式会社巨摩ファームで循環させた取り組みを行なっております。

 

なぜ、ここに至ったのか・・・

ある日、レストランから車で10分ほど走った所にあるゴミ処理施設にゴミを出しに行ったときに、物凄いショックを受けました。
深さ地下数百メートル、幅数十メートルにも及ぶ大きなコンクリートでできた穴の中に、清掃車などが次々とやってきて、 どんどんゴミを捨てていく、そんな光景を目の当たりにしました。車の窓を閉めていても、その施設にいるだけで吐き気がする ほどの凄い悪臭がするのです。施設を離れても、ずっとしばらくその悪臭は消えませんでした。
私はこの瞬間まで何の疑問を持たずに、ゴミを捨てていました。しかし、こんなことは狂っていると感じ、何か自分でも取り組み たいと強く感じました。それを主人に話すと、主人はすぐに生ゴミ堆肥作りを始めてくれました。油だって捨てれば産業廃棄物 だけれど、米ぬかに入れれば立派な肥料だよ!と、毎日せっせこ作ってくれています。

一人一人の取り組みなんて微々たるものかもしれませんが、しかし、この一人一人がやがて全体に広がれば、微々たる事で はなくなると感じます。

 

きっかけはここから始まりました

しかし、これは微々たることではなく、物凄く重要な発見へと繋がっていきました。と申しますのは、窒素、リン酸、カリという3大要素 を肥料として入れることが農業の基本と言われておりますが、微量要素、微生物の活発な働きこそが美味しい野菜作りには欠かせない!とわかってきたからなのです。 ブログにて、日々の発見などの様子をご紹介させていただいておりますので、ぜひご覧下さい。また、定期的に勉強会なども行っておりますので、 そちらもご参照ください。

 

スタッフ募集中

☆新規で就農をお考えの方☆

弊社ではただ「作る」ことだけではなく、私たち作り手の「心」をお客様に伝えていくことはとても大切なことと考え、生産から販売までを行っております。どこに行っても、「美味しかった」と心からお客様が喜んでくださり、その感動をお友達へお伝えくださり、お客様がお客様を呼んでくださる、そんなお野菜たちを手塩にかけ育て、販売しています。お客様の「感動」を直に感じながら生産、販売できる素晴らしいお仕事です。良い波動は良いものを引き寄せ、さらなる良いものを生み出します。自分たちの作品に誇りを持って、お仕事が出来ます。そんな作品を本気で作ってみたい方、販売したい方、巨摩ファームの「心」を一緒にお客様にお伝えしていきませんか。ご応募、心よりお待ちしております。

また、お問い合わせ件数が非常に多いため、恐れ入りますがお問い合わせはまずはメールにてご対応させていただいております。komafarm@hotmail.co.jp
 


☆将来農業をやりたいとお考えの方☆

社団法人日本農業法人協会よりインターンシップのお申し込みをお願いいたします。 期間は1週間~スタッフと同じお仕事が経験出来ます。農業の体験をされたい方もご応募可能です。

 

店舗概要

店舗名 巨摩ファーム
運営責任者 藤原 ちはる
所在地 〒408-0101 山梨県北杜市須玉町小尾7376
TEL/FAX 0551-45-0212
MAIL info@komafarm.com
営業時間 10:00~18:00 ※お問い合わせはメールでお願いします。
定休日 なし(年末年始除く)

 

フォトギャラリー

 

農場の風景   農場の風景

 

農場の風景   農場の風景

 

アクセスマップ


大きな地図で見る